おでかけ

【花火大会の持ち物】必須アイテムから浴衣着用時のお役立ちアイテムまで

夏と言ったら”花火大会”は外せませんね!ここ数年は新型コロナウイルスの影響もあり、ほとんどが開催されていませんでしたが、ついに2022年から再開されるものも多いようです◎

そこでこの記事では、花火大会の持ち物をご紹介!必須アイテムからお役立ちアイテムまで全16個をご紹介します。

Kanako
花火大会は混雑するからこそ、準備が大切です!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

花火大会の持ち物リスト【必須アイテム編】

まずは花火大会へ絶対に持っていきたいものからご紹介します!

  1. レジャーシート
  2. 日焼け止め
  3. 虫除けスプレー
  4. うちわ
  5. ビニール袋
  6. 帰りの電車の切符・チャージ済みの交通系IC
  7. ハンカチ・ウェットティッシュ
  8. 貴重品(財布・小銭・携帯など)

1. レジャーシート

有料席などを予約していない限り、花火大会でレジャーシートは必須アイテムです!100円ショップでも購入可能なので、早めに準備しておきましょう!

Kanako
ちょっと大きめを持っていくと荷物も置けて便利!

2. 日焼け止め

花火の打ち上げ時間には、日は落ちていますが、場所取りをしている時間は日差しが強い場合も…。出発前に日焼け止めを塗ることはもちろん、塗り直しができるように持参するといいですよ◎

3. 虫除けスプレー

花火大会の会場は水辺で付近で行われることが多いため、蚊など虫が多いです。せっかく花火を楽しみに行ったのに虫と格闘することにならないように準備しておきましょう!

4. うちわ

夏場の花火大会は、人が密集することもあり、かなり暑くなります。そのため、熱中症対策にもなるうちわは必須です。コンパクトな扇子もおすすめですよ♪

Kanako
浴衣を着る場合はおしゃれアイテムに大変身!

5. ビニール袋

意外と忘れがちなビニール袋もお忘れなく!ゴミ袋として大活躍です◎
花火大会当日はコンビニなども混雑するため、なかなかビニール袋を手に入れることが難しい場合も。自宅から多めに持参すると便利ですよ。

6. 帰りの電車の切符・チャージ済みの交通系IC

帰宅時の電車は大混雑します!少しでも混雑を回避するために、帰りの電車切符や交通系ICは花火大会へ行く前に購入・準備しておきましょう。

モバイルタイプの交通系ICならいつでもどこでも楽々チャージ可能なのでおすすめです!

Kanako
帰りのことを考えて事前に行動を。

7. ハンカチ・ウェットティッシュ

またふとした瞬間にハンカチやウェットティッシュは大活躍します。

汗拭き用としてはもちろんのこと、浴衣の帯が緩んできた時に応急処置としてハンカチを挟むこともできちゃうアイテム!当日はトイレも大混雑して、なかなか手を洗える環境にないことも多いので、ウェットティッシュは多めにあるといいですよ◎

8. 貴重品(財布・小銭・携帯など)

うっかり忘れてしまいそうな財布や携帯は、花火大会だけではなく、いつでも必須!屋台などに行く予定の場合は小銭や千円札があると便利です。

Kanako
有料席を利用する場合は、チケットもお忘れなく!

花火大会の持ち物リスト【あると便利編】

続いて、なくてもOKだけどあると便利なアイテムをご紹介します!自分のスタイルにあわせてアイテム選びをしてみてくださいね。

  1. 簡易折りたたみ椅子
  2. 懐中電灯
  3. クーラーボックス
  4. 日傘・帽子
  5. モバイルバッテリー

1. 簡易折りたたみ椅子

簡易折りたたみ椅子は、花火の打ち上げまでの待ち時間に欲しいアイテム!花火の打ち上げ中は邪魔になってしまうので、おすすめはしませんが、打ち上げまでの待ち時間に椅子があるととても楽ちんです。

電車などの場合は荷物になってしまうので、車で花火大会へ行く場合におすすめ◎

2. 懐中電灯

花火大会後に帰宅する際、駅や車までの道のりが暗いことはよくあり、大活躍します。特に花火大会の会場は足元が悪い場合も多いため、あると安心です。

Kanako
携帯でも代用可能ですが、子連れなどの場合は明るい懐中電灯がおすすめ!

3. クーラーボックス

せっかくなら冷たいドリンクが飲みたいですよね。夏の花火大会ではすぐにドリンクが温まってしまうので、クーラーボックスがあると常に冷たいドリンクが飲めますよ◎

4. 日傘・帽子

花火大会は夜ですが、それまでの時間は直射日光が当たって暑い場合があります。日傘や帽子は暑さ対策に最適です。ヘアアレンジで帽子が被れない場合は日傘、混雑時は帽子など使い分けられるといいですね。

5. モバイルバッテリー

花火大会では、開始時間までの場所取り中や写真を撮るなど意外と携帯を使用するシーンが多いです。そのため、うっかり充電切れとならないようにモバイルバッテリーがあると便利◎

Kanako
荷物にならないもの薄型のものがおすすめ!

花火大会の持ち物リスト【浴衣着用時のお役立ちアイテム編】

最後は浴衣を着る場合におすすめなお役立ちアイテムをご紹介します!

  1. 絆創膏
  2. 安全ピンやクリップ
  3. ヘアピン

花火大会と言ったら、やぱり浴衣は外せません!2022年は久しぶりに花火大会も開催されるようなので、浴衣を新調してみるのもおすすめです◎

1. 絆創膏

普段履かない草履を履くと、どうしても鼻緒のあたりが靴擦れしてしまう場合があります。そんな時には絆創膏が大活躍します。かさばるものではないので、少し多めに持っておくと安心ですよ◎

2. 安全ピンやクリップ

浴衣はどうしても着崩れしやすいです。トイレが混雑していなければ、自分で着付けをし直すことも可能ですが、混雑する花火大会ではなかなか難しいです。そのため、「あ、着崩れてきてしまったな」というタイミングで思い切って、安全ピンやクリップでとめてしまうのがおすすめです!

3. ヘアピン

浴衣を着る場合、髪の毛が長い方はアップにするでしょう。最初はいいのですが、徐々に崩れてきてしまったりするので、念の為ヘアピンなどがあると安心です。

まとめ

今回は花火大会の持ち物を必須・お役立ち・浴衣着用時の3つの分けてご紹介しました。花火大会は混雑がつきものなので、しっかりと準備しておくのが吉です。花火大会の日が近づいてきたら、ぜひ万全の準備をして、思う存分花火大会を楽しんできてくださいね◎

当日は混雑を想定して時間に余裕をもった行動しましょう!

-おでかけ
-, , , , , , ,

© 2024 Smile, Travel, Be happy Powered by AFFINGER5